11月20日 昭和記念公園で秋を見つけよう! (ジュニア)
11月最後の集会は昭和記念公園に行きました。
イチョウやカエデがきれいに紅葉していましたが、
スカウトたちは遊びのほうに夢中でした!
紅葉した園内のサイクリングも気持ちが良かったです。


東京都調布市で活動するガールスカウトです
11月最後の集会は昭和記念公園に行きました。
イチョウやカエデがきれいに紅葉していましたが、
スカウトたちは遊びのほうに夢中でした!
紅葉した園内のサイクリングも気持ちが良かったです。
集会翌日はハロウィンということで、ブラウニーはハロウィンにちなんだクラフトづくりを行いました。
以前の集会で集めた小枝に毛糸を巻き、目や口を付ければおばけの完成です。
巻き結びの復習にもなりました!
調布駅に集まり、深大寺植物公園までハイキングに出かけました。
途中で布多天神社に寄りつつ、調布のまちを歩きます。
約2.5kmの道のりで、坂道もありましたが全員植物園までたどり着くことができました。
植物園ではお昼を食べて、鬼ごっこをして、パトロールごとに決めたコースを回りました。
みんなの意見を取り入れたコースは歩いてみると意外と距離があり、植物を見て、地図を見て、時計を見て、大忙しで植物園を回ります。
最後はみんな疲れていると思いきや、最後まで元気いっぱいのブラウニーでした。
9月は防災月間ということで、ブラウニーは防災に関する集会を行いました。
新聞紙とゴミ袋を使って、緊急時に役立つスリッパとレインコートを作りました。 レインコートは着てみると暖かく、寒い時には防寒具になりそう!という発見もありました。
翌週は防災ポーチの中身を考えました。
非常時にあると便利で、常にカバンに入れておけるものを考えます。
重すぎず、大きすぎず、パトロールで話し合いながらマイ防災ポーチの中身を決めました。
いざという時のために、よく集会を行う「たづくり」にある非常口やAEDのマークを探したり、公衆電話の場所を確認します。
また、公衆電話を使って、実際に10円分の通話も体験しました。
短い時間の中でで名前、居場所、安否を伝えます。
スカウト全員、初めての公衆電話でしたが上手に伝えることができました。
10月最後のジュニアの集会では、スイートポテトとモンブランを作りました。
焼き加減やクリーム作りなど大変だったようですが、美味しく作ることが出来ました!
スカウトたちが行き先、交通手段等を考え、計画したパトロール集会に行ってきました。行き先は「マクセルアクアパーク品川」です!
水族館が初めてのスカウトもいたそうで、とても楽しい集会になったと思います😊
イルカショーで一番前に座ってみんなでびしょびしょに濡れたのもいい思い出です!
7月最後の集会では野外活動をする際に便利な「軍手用ホルダー」を作成しました!
こちらは洗濯ばさみと2本の色違いの紐、ビーズでできていて、軍手をまとめてズボンのベルト通しなどに吊るしておける便利グッズです。
テントを建てる時、火をつける時、薪割りをする時などいろいろな場面で手を守ってくれる軍手ですが、着け外しをすることが多いのでしまう場所に困っていたスカウトも多いのでは!?
紐とビーズの色はスカウトが自分で選んだものです。一人一人個性の出た素敵なクラフトになりました。作業中もみんな黙々と自分の作業に集中していて、はじめてとは思えないくらいとてもきれいに編めています。
今後の野外活動でぜひ使ってくださいね!
今年は日本のガールスカウト運動が100周年を迎えた記念すべき年(正確には2020年ですが、コロナ禍のため延期になりました)で、様々な100周年記念の活動が開催されています。詳しくは以下のガールスカウト日本連盟のページをご覧ください。
https://www.girlscout.or.jp/100th/
これらの行事の中で、先日より開催されているのがインターナショナルキャンプです。私たちの団からも2名のレンジャースカウトが今日から始まるキャンプに参加しています。
100周年という今年だけの特別なキャンプに胸を躍らせていることでしょう。日本各地のスカウトたちとの交流と素晴らしい経験を応援したいと思います。よきキャンプを!
はじめに道しるべの復習をしてから、リーダーが事前に作ったコースをパトロールごとに周ります。
右に曲がったり、リボンを探したり、危険な箇所を見つけたりかに山の中をぐるぐるぐる…
途中にあるミッションをクリアしながら、パトロールでゴールを目指します。
かに山は178団がよく集会を行う場所ですが、道しるべを探しながら歩くとまるで冒険!
約1時間かけてゴールに辿り着くと、そこはスタートとほとんど同じ場所!!
みんな道しるべに夢中で気が付かなかったみたいです。
ゴールではリーダーからお菓子のプレゼントをもらいました。
今度はスカウトたちでコースを作って遊ぶのも楽しそうです。
ブラウニーはかに山でマッチの使い方を練習しました。
初めてマッチを使うスカウトがほとんどでした。
おそるおそる擦るスカウト、火がついてびっくりするスカウト、慣れた手つきで蝋燭に火をつけるスカウトなどみんなそれぞれです。
使い方を学んだ後は実践です!
お家で作ってきたサンドイッチをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れます。
牛乳パックの端に火をつけるとどんどん牛乳パックが燃えていきます。
牛乳パックが燃えきると、中はこんがり焼けたトーストに!!!
最後は自分のトーストをそれぞれ美味しく食べました。
食べ終わった後は自分のはさんだ具材を教えたり、
次作るとしたら入れたいものを話したりとても楽しそうでした。