よくある質問

【ガールスカウト178団 よくある質問 Q&A】

Q1 活動はどこでしていますか?
A1 主に深大寺カニ山や調布たづくりで活動しています。初夏~秋はカ二山での野外活動が多いです。

Q2 活動は何曜日ですか?月にどのくらいですか?
A2 テンダー部門は月2回 日曜の午前中、ブラウニー以上は月3回 日曜日の午前中です。たまにおでかけの活動があると午後にまであることもあります。その場合は、あらかじめお知らせ致します。

Q3 費用はどのくらいかかりますか?
A3 入団時に初期登録料として15,450円がかかります。月々の活動費は1ヵ月2,200円です。(※テンダー部門のみ1ヵ月1,700円)詳細は178団ブログ内、入団案内資料のPDFをご覧ください。

Q4 服装について教えてください
A4 テンダー(年長)部門は制服がないため動きやすい私服に、お揃いのスカーフを着用します。ブラウニー(小1~)部門以上は制服、制帽着用となります。セレモニー時には黒い靴を履きます。

Q5 制服はどこで買えますか?
A5 制服は、ガールスカウト日本連盟のHPからネット購入することができます。入団申し込み手続き後、ネット用の個人IDが発行されるまでに少々時間がかかりますので、お急ぎの購入の場合は、団委員へご相談ください。

Q6 制服はいくらぐらいしますか?
A6 ブラウス長袖、半袖、 キュロット 帽子 チーフ チーフリング ハイソックス 世界連盟ピン 日本連盟ピン 技能帯 県章 で 約19,000円ほどです。

Q7 団員は何人いますか?
A7 全体で約30人ほどです。各部門の人数については年度によってかわりますので
詳しくはお問い合わせください。

Q8 付き添いは必要ですか?
A8 基本的には必要ありません。ブラウニー(小3)までのお子様は、親からリーダー、リーダーから親への対面の送迎をお願いします。

Q9 保護者のお手伝いってどの程度ですか?
A9 ガールスカウトは習い事と違い、保護者のご協力があって成立しています。そのため、保護者の方は何かしらの係を担当しています。年に1、2度~10回以上の出番があるものとまちまちです。出来る人が出来ることを協力してやっています。

Q10 送迎、お手伝い以外に保護者のやることってありますか?
A10 178団では、ガールスカウトの活動を知っていただくために、1回以上の研修を受けていただいています。こちらの研修は、年に2回ほど開催されていますので、ご自身の都合の良いときに受けていただければと思います。

Q11 入団の時期がいつか決まっていますか?
A11 入団の時期はいつでも大丈夫です。事務手続き完了後、翌月から活動に参加できます。

Q12 入団の意思が固まったら、どなたに連絡すればよいですか?
A12 見学、体験を案内した担当にご連絡していただくか、178団の公式ブログ内の問い合わせからご連絡ください。その後、入団関係の書類、費用、制服・需品について担当より連絡させていただきます。

Q13 どこに住んでいる方が多いですか?
A13 主に調布全域です。三鷹、府中、世田谷、稲城など近隣から参加されている方もいます。