ハロウィンクラフト(10月28日)

10月28日(日)は、ブラウニーでハロウィンにちなんだクラフトを作りました。
お家やご近所でハロウィンにはお菓子をた~くさん貰えるんだよ! というブラウニーの声を聞いて、「お菓子入れかご」を作ることに。
可愛い仮装とお菓子かご、上手にできたかな?

オレンジ色のシートでハロウィンの仮装を作ります

シートに色紙を貼り付けて、ワンピースが出来ました!

おそろいの仮装ワンピースとお菓子入れを作りました! 記念にパチリ
東京都調布市で活動するガールスカウトです
10月28日(日)は、ブラウニーでハロウィンにちなんだクラフトを作りました。
お家やご近所でハロウィンにはお菓子をた~くさん貰えるんだよ! というブラウニーの声を聞いて、「お菓子入れかご」を作ることに。
可愛い仮装とお菓子かご、上手にできたかな?
オレンジ色のシートでハロウィンの仮装を作ります
シートに色紙を貼り付けて、ワンピースが出来ました!
おそろいの仮装ワンピースとお菓子入れを作りました! 記念にパチリ
10月14日(日)は、ブラウニーで『生田緑地ばら苑』に行ってきました。
『生田緑地ばら苑』は春と秋の年に2回しか開園されないばら苑です。
秋ばらが咲いている時期に行ってみよう!ということで、生田緑地まで足を運んできました。
向ヶ丘遊園からばら苑までのアクセスロードには藤子・F・不二雄ミュージアムがあるので、側道にはこんなモニュメントが。可愛かったです!
いろいろな種類のばらが満開でとってもキレイでした!
ばらの香りを比べてみよう! 黄色いばらとピンクのばらで香りが違うことを発見!
ばら苑を見た後は、生田緑地へ向かいました。ビジターセンターでパチリ
生田緑地内の古民家園に行ってきました。江戸時代の古民家が立ち並んでいて、別世界のようでした
古民家園では「古民家スタンプラリー」がありました。ブラウニー達は楽しそうにスタンプ探しの探検です!
万歩計を見たらなんと1万4000歩も歩いていました。ブラウニー達、よく歩きました! がんばりましたね!
10月7日(日)は、中秋の名月が近いということで、ジュニアでお月見だんごを作りました。
食紅で色をつけたお団子生地に白あんを詰めて形をつくった「お月見だんご」。
みんなそれぞれに工夫をして、とっても可愛いウサギのお団子を作っていました!
リーダーが作ってきた団子生地をわけてもらって、パトロールごとにどんな形を作るのか相談です
お団子生地に食紅で色をつけてこねます
白あんを詰めて丸めて上手に形を作りましょう!
ピンクのうさぎ、可愛いね!
こちらは白うさぎ。いろんな表情をしています
丸い三色団子も添えて、いただきまーす!