2023年2月5日 貯金箱作り(ブラウニー部門)
ブラウニーはシンキングデイのファンドを集めるための貯金箱を作りました。
紙コップに絵を描いて、穴を開けて、蓋をしたら完成です。
みんな個性ある貯金箱が出来ました。
自分のできるお手伝いを決めてまずはシンキングデイまでの2週間頑張ります!
東京都調布市で活動するガールスカウトです
ブラウニーはシンキングデイのファンドを集めるための貯金箱を作りました。
紙コップに絵を描いて、穴を開けて、蓋をしたら完成です。
みんな個性ある貯金箱が出来ました。
自分のできるお手伝いを決めてまずはシンキングデイまでの2週間頑張ります!
今年最初の集会は大宮八幡宮に初詣に行きました。
良い1年になりますように、みんなでお参りしました。
大宮八幡宮は「東京のへそ」、東京の重心だそうです!
2022年最後の集会はブラウニーとジュニア合同で松ぼっくりツリーを作りました。
スカウトたちは思い思いにツリーに飾りつけをしました。
中には明日お誕生日の家族にプレゼントするというスカウトも☆
集会翌日はハロウィンということで、ブラウニーはハロウィンにちなんだクラフトづくりを行いました。
以前の集会で集めた小枝に毛糸を巻き、目や口を付ければおばけの完成です。
巻き結びの復習にもなりました!
調布駅に集まり、深大寺植物公園までハイキングに出かけました。
途中で布多天神社に寄りつつ、調布のまちを歩きます。
約2.5kmの道のりで、坂道もありましたが全員植物園までたどり着くことができました。
植物園ではお昼を食べて、鬼ごっこをして、パトロールごとに決めたコースを回りました。
みんなの意見を取り入れたコースは歩いてみると意外と距離があり、植物を見て、地図を見て、時計を見て、大忙しで植物園を回ります。
最後はみんな疲れていると思いきや、最後まで元気いっぱいのブラウニーでした。
9月は防災月間ということで、ブラウニーは防災に関する集会を行いました。
新聞紙とゴミ袋を使って、緊急時に役立つスリッパとレインコートを作りました。 レインコートは着てみると暖かく、寒い時には防寒具になりそう!という発見もありました。
翌週は防災ポーチの中身を考えました。
非常時にあると便利で、常にカバンに入れておけるものを考えます。
重すぎず、大きすぎず、パトロールで話し合いながらマイ防災ポーチの中身を決めました。
いざという時のために、よく集会を行う「たづくり」にある非常口やAEDのマークを探したり、公衆電話の場所を確認します。
また、公衆電話を使って、実際に10円分の通話も体験しました。
短い時間の中でで名前、居場所、安否を伝えます。
スカウト全員、初めての公衆電話でしたが上手に伝えることができました。
はじめに道しるべの復習をしてから、リーダーが事前に作ったコースをパトロールごとに周ります。
右に曲がったり、リボンを探したり、危険な箇所を見つけたりかに山の中をぐるぐるぐる…
途中にあるミッションをクリアしながら、パトロールでゴールを目指します。
かに山は178団がよく集会を行う場所ですが、道しるべを探しながら歩くとまるで冒険!
約1時間かけてゴールに辿り着くと、そこはスタートとほとんど同じ場所!!
みんな道しるべに夢中で気が付かなかったみたいです。
ゴールではリーダーからお菓子のプレゼントをもらいました。
今度はスカウトたちでコースを作って遊ぶのも楽しそうです。
ブラウニーはかに山でマッチの使い方を練習しました。
初めてマッチを使うスカウトがほとんどでした。
おそるおそる擦るスカウト、火がついてびっくりするスカウト、慣れた手つきで蝋燭に火をつけるスカウトなどみんなそれぞれです。
使い方を学んだ後は実践です!
お家で作ってきたサンドイッチをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れます。
牛乳パックの端に火をつけるとどんどん牛乳パックが燃えていきます。
牛乳パックが燃えきると、中はこんがり焼けたトーストに!!!
最後は自分のトーストをそれぞれ美味しく食べました。
食べ終わった後は自分のはさんだ具材を教えたり、
次作るとしたら入れたいものを話したりとても楽しそうでした。
6月12日はガールスカウトの日「親子で環境」が調布市にある電気通信大学で行われました。
ブラウニー、ジュニアのスカウトに加えて、体験のお友達もたくさん来てくれて、会場はとても賑やかでした。
アースドクター船橋の方を講師に招き、前半は「SDGsと地球温暖化について」後半へ「風車の家のオルゴールづくり」の講義をしていただきました。
前半は動画の地球の未来について考えさせられる内容でした。
SDGsという単語は最近ニュースや街中でよく見かけることも多いと思います。
SDGsは国連加盟国で2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標のことです。
今日参加したスカウトたちは2030年は高校生〜大学生の年代になっていると思います。
そう遠くはない未来のために、今日の講義で知ったことを日常生活でも少し意識できるといいなと思いました。
後半は風車の家のオルゴールづくりでは、環境に優しいエネルギー発電の1つである「風力発電」の風車と同じ形の工作です。
今日作った風車では実際に発電することはありませんが、その代わりに風車を回転させると優しい音楽が流れます。
そして風車の裏側に空いた穴にお金を入れると貯金箱にもなる優れものです。
お母さんやお父さんに協力してもらいながら、みんな真剣に組み立てをしています。
周りに困っているお友達がいると、すぐに声を掛ける姿も見られました。
組み立てができたら、最後は色塗りです。
自分の好きな色を使って、カラフルなお家がたくさんできました。
178団では、GSの日を2年ぶりに開催することができました。
久しぶりにたくさんのお友達と交流することができてとても楽しい会となりました。
これからも友情の輪を広げていきましょう!!!
2020年のガールスカウトの活動は、2月末からのコロナ渦による活動休止から始まりました。
楽しみにしていたワールド・シンキング・デイも、活動報告会も中止。
入団式・フライアップ式も延期となる中、手探りで始めたZOOMオンライン活動やステイホームバッジへの取り組み。
そんな試行錯誤を経て、9月6日にようやく入団式を行うことができました。
2月からずっと会えなかった仲間たちに、半年ぶりに会うことができた子ども達の笑顔を見て、保護者も団委員もリーダーも、感無量の思いがこみ上げてくる入団式でした。
ステイホーム中に頼もしかったのは、シニアレンジャーでした。
ZOOMやLINEを使いこなし、オンライン会議に参加したり動画を作成したりと、ポストコロナ時代のガールスカウト活動のかたちを模索しています。178団は「次世代のガールスカウト」に大いに期待していますよ!