ジュニア6年生お別れ集会(2月7日)


2月7日(日)は、6年生のお別れ集会として相模湖プレジャーフォレストへ行きました。
晴天に恵まれましたが、湖の近くということで寒さを感じましたが、
スカウトたちはアスレチックで大はしゃぎでした。

20個以上あるアスレチックをみんなで協力しながら、チャレンジしていました。
遊ぶ時間はたっぷりとったはず?ですが、帰る時間に声をかけた時は、「もう終わり~?」と
まだまだ遊び足りない様子でした。

 

IMG_4769IMG_4765

 

 

 

 

親子運動会(1月24日)

2016年1月24日(日)、178団全部門のスカウトと保護者によるイベント「親子運動会」が行われました。

競技の企画・運営・準備すべてをスカウトが自分たちで行う運動会。
開会式も、もちろんスカウトが担当します。ジュニアの副パトロールリーダーが代表として開会宣言を行い、ブラウニーのパトロールリーダーが選手宣誓をしました。

チームは全部で6チーム。スカウトの全部門縦割りパトロールが3チームと、お母さんパトロールが2チーム、お父さんパトロールが1チーム、合計6チームで得点を競います。

第1競技は、シニア部門が考えた「スカウト焼き」。2人のスカウトが背中合わせになって、どら焼きのあんこみたいにバスケットボールを挟んで走る競技です。身体の小さいブラウニーも、途中で何度も落としながらがんばって走りました。

第2競技は、ブラウニーの柿パトロールが考えた「きつねとガチョウ」というゲームです。
6チームからそれぞれガチョウを捕まえるきつね役を1人選び、他のメンバーは肩に両手をかけてガチョウの行列を作ります。きつねが他チームの先頭ガチョウを捕まえればポイントになる、というゲームです。
大人も子どもも本気で逃げ回り、2回戦が終わるころにはすっかり息が切れているメンバーも(息が切れているのは全員大人でした…スカウト達は元気です!)。

午前の部の最後の競技は、ジュニアのオリンピックパトロールが考えた「2人3脚リレー」です。
2人3脚で走り、途中でくじを引いて「○」が出たら近道コース、「×」が出たらまわり道コースを走ります。最後に障害物のロープを越えてバトン替わりの足紐を渡します。

2人3脚リレーのルール説明中。途中でくじを引くのがポイントです。

2人3脚リレーのルール説明中。途中でくじを引くのがポイントです。

足紐を結んだら、位置についてヨーイドン!

足紐を結んだら、位置についてヨーイドン!

お母さんたちもがんばって!

お母さんたちもがんばって!

2人3脚で息を合わせることで、スカウトも大人も一体感で笑顔でがいっぱい。お弁当の時間には、みんな一緒になっておにぎりを頬張りました。
普段はなかなかコミュニケーションがとれない保護者同士の会話も弾み、笑いにあふれたランチタイムでした。

午後の部はジュニアのだんごパトロールが企画した「障害物リレー」です。

平均台を渡って...

平均台を渡って…

マットででんぐり返し!

マットででんぐり返し!

「団委員長! がんばって!」とのかけ声がスカウト達より

「団委員長! がんばって!」とのかけ声が

平均台、マット、縄跳び、ドリブル、回転の障害物リレー。子どもは軽々と、大人は必死に!バトン替りのシュシュを繋ぎました。
アンカーがゴール! やったぁ!

アンカーがゴール! やったぁ!

午後の部第2競技はブラウニー猫パトロールの「手つなぎ鬼」。大人も童心にかえって懐かしい鬼ごっこを楽しみました。
手つなぎ鬼のルール説明をするブラウニー

手つなぎ鬼のルール説明をするブラウニー

大人も子どもも、さあ、逃げろ!

大人も子どもも、さあ、逃げろ!


最後の競技はシニア部門が企画した「Let’s run together」です。
さすが中学生、競技名も英語でカッコよく!
「ルールは「借り人競争」です。走って紙を拾って、その紙に書いてある人を連れて一緒にゴールしてください」

「ルールは「借り人競争」です。走って紙を拾って、その紙に書いてある人を連れて一緒にゴールしてください」

借り人と一緒にダッシュ!お父さんがんばって!

借り人と一緒にダッシュ!お父さんがんばって!


楽しい競技が終わり、結果発表と閉会式。閉会式では、団委員長が集まってくださった皆様に感謝の言葉を述べました。
スカウト達だけではなく、保護者の方々も楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。大人も子どもも笑顔で、最後は「友情の輪」で締めくくりです。
参加者全員で、体育館いっぱいの「友情の輪」です

参加者全員で、体育館いっぱいの「友情の輪」です


スカウト達は企画・運営・進行と、よくがんばりましました。どれも楽しい競技でとても良かったです。
保護者の皆さま方もご協力ありがとうございました。スカウト達の普段の活動の様子を少しでも垣間見ることができたのではないでしょうか。
またこのような交流イベントを開催したいと考えています。どうぞお楽しみにお待ちください!
参加賞は「ガールスカウト月餅」でした。三弁章に「そなえよつねに」のマークが入っています。美味しかったですね!

参加賞は「ガールスカウト月餅」でした。三弁章に「そなえよつねに」のマークが入っています。美味しかったですね!

多摩川どんど焼き(1月10日)

ガールスカウト東京都第178団の2016年の幕開けは、多摩川での「どんど焼」から始まりました。
昭和61年にボーイスカウト狛江第1団が開催して始まった「どんど焼」は、平成4年より場所を多摩川河川敷に移し、地元の和泉多摩川商店街振興組合の協賛を得て、毎年1月第2日曜日に開催されています。
今年はこの「どんど焼」に、狛江を拠点とするガールスカウト東京都第22団からのお招きで参加させていただきました。

お正月の松飾などを積み上げた大きな御焚き上げを前に、開幕のセレモニーです

お正月の松飾などを積み上げた大きな御焚き上げを前に、開幕のセレモニーです

高さ10mはあろうかという大きな御焚き上げを積み上げたのは、狛江各団のボーイスカウトということです。
積み上げた松飾の先には、ちょうちんがぶら下がっていました

積み上げた松飾の先には、ちょうちんがぶら下がっていました

宮司様のお祓いの後、狛江のボーイスカウト代表の点火です。大きく立ち上る炎に歓声があがりました

宮司様のお祓いの後、狛江のボーイスカウト代表の点火です。大きく立ち上る炎に歓声があがりました

大きな御焚き上げは激しい炎をあげて燃え、会場は一気に熱が上がってきます。点火前は寒さに震えていたスカウトたちも、「熱いね!」と言いながら上着を脱いでいました。炎が回ってほどなく松飾の先のちょうちんが燃え落ち、その後15分ほどで下火になってきました。下火になったところで、その火でお餅などを焼いて食べるのが伝承行事のどんど焼です。
竹の先にお餅や干し芋をつけて、熾火で炙ります

竹の先にお餅や干し芋をつけて、熾火で炙ります

ガールスカウトらしく、マシュマロも焼きました。サモア、美味しいね!

ガールスカウトらしく、マシュマロも焼きました。サモア、美味しいね!

初めてのどんど焼を体験して、多摩川河川敷で思いっきり身体を動かして、2016年の幕開けも元気いっぱいの178団です!
初めての羽根つきにチャレンジ。思ったよりもずっと難しかったです!

初めての羽根つきにチャレンジ。思ったよりもずっと難しかったです!

ユニセフ募金(12月5日)


ガールスカウト東京都連盟では、毎年12月にユニセフ募金の活動を行っています。

ここ数年は、天皇誕生日の12月23日(祝)でしたが、今年は12月5日(土)。178団は渋谷駅の南口付近で募金を行いました。

年の瀬の渋谷を歩く方々に、大きな声で呼びかけるスカウト達でした。

寒さに負けず、一時間、募金活動がんばりましたね!
20151205_1

外国人旅行客の方に記念写真をお願いされました。ピース!

外国人旅行客の方に記念写真をお願いされました。ピース!

募金終了後、ユニセフの方より表彰状を頂きました。また来年もがんばります!

募金終了後、ユニセフの方より表彰状を頂きました。また来年もがんばります!

ジュニア部門Gブロック交流会(11月22日)


11月22日は、ジュニア部門のGブロック交流会ということで、多摩市の鶴巻西公園に行きました。

今回の交流会のテーマは「スポーツラリー」。
Gブロック全てのジュニア部門のスカウト混成で6つのパトロールを作り、パトロール対抗ミニ運動会を行いました。

曇り空で寒い天候でしたが、スカウト達は元気いっぱい! 団体競技も個人競技も張り切ってがんばりました。

キャンプ用の食器スプーンにピンポン玉を乗せてリレーする「ピンポンリレー」のスタートです

キャンプ用の食器スプーンにピンポン玉を乗せてリレーする「ピンポンリレー」のスタートです

団体競技の「大縄跳び」。タイミングを合わせて「せーの!」。何回跳べるかな?

団体競技の「大縄跳び」。タイミングを合わせて「せーの!」。何回跳べるかな?

ランチタイムでは、各団のスカウト達が交流を深めていました

ランチタイムでは、各団のスカウト達が交流を深めていました


優勝したパトロールにはキャンディレイが配られました。「いいなぁ!」と他のスカウト達。優勝したパトロールのスカウトがもらったキャンディを他の子に分けてあげる姿なども見られ、和気あいあいと会場を後にしました。楽しかったね!

多摩川清掃ボランティア/ボーイスカウト調布3団交流会(11月8日)


11月8日は、調布市主催の『秋の多摩川クリーン作戦』に、清掃ボランティアとして参加しました。

当日はあいにくの小雨模様でしたが、178団はボーイスカウト調布3団と現地で合流して、ボーイ隊のスカウト達と一緒にごみを拾いました。

土手沿いのベンチ周辺が一番ごみが多く、お弁当やパンの空き袋、空き缶、タバコの吸殻などなど、40リットルのごみ袋がいっぱいになりました。

雨で寒かったけど、みんながんばりました。ふるさと調布の大切な自然・多摩川をきれいにすることができました。

多摩川清掃活動が終わった後は、ボーイスカウト調布3団と一緒に調布たづくりまで合同ハイク。
たづくりに到着後、工作室でガールとボーイの交流会を行いました。

ボーイスカウトとガールスカウトの成り立ちをスライドで。ベーデン=パウエル夫妻について一緒に学びます

ボーイスカウトとガールスカウトの成り立ちをスライドで。ベーデン=パウエル夫妻について一緒に学びます


「そなえよつねに」は、ガールもボーイも共通。「やくそく」や「おきて」などの内容もとても似ていることを知り、スカウト達からは「へぇ~!」という声があがっていました。
フリップを使ってガールスカウトの活動紹介をしました。三弁章の意味を説明しています

フリップを使ってガールスカウトの活動紹介をしました。三弁章の意味を説明しています


活動紹介の後は、お互いのキャンプ写真のスライドショーや、キャンプファイヤーの歌をみんなで歌ったり踊ったり。「バナナ」や「おたまじゃくしはカエルの子」の歌と踊りでは、ガールからもボーイからも笑いが巻きおこり、とても楽しいスタンツ大会になりました。

ボーイスカウト調布3団ボーイ隊のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!

磯沼牧場見学 ーカウガールになろう!(10月18日)


10月18日(日)のジュニアの活動で、八王子にある磯沼牧場の見学に行ってきました。
最初に話を聞いた時「東京に牧場があるの?」と驚いていたスカウト達。一体どんな所なのか、わくわくしながら調布を出発しました。

向かった先は京王線の山田駅。到着して住宅地をしばらく歩くと、緑がいっぱいの風景に変わります。

20151018_1

森と畑の間の坂道を下ると、牧場の入り口です。 放牧されている牛がひょっこり顔を出していました。

おそるおそる牧草をあげるスカウト。うわぁ食べてる!と歓声が

おそるおそる牧草をあげるスカウト。うわぁ食べてる!と歓声が

生まれたての赤ちゃん牛の牛舎から始まって、放牧場をぐるりと一周回るガイドツアーを見学した後は、いよいよ乳しぼり体験とバター作りです。
ジャージー牛の乳しぼり体験。手で受けたミルクは温かくていい匂いがしました!

ジャージー牛の乳しぼり体験。手で受けたミルクは温かくていい匂いがしました!

搾りたてのミルクから抽出した生クリームを瓶に入れて、シェイク!シェイク! 

搾りたてのミルクから抽出した生クリームを瓶に入れて、シェイク!シェイク!

固まったバターをギュッと搾って水分を出していきます

固まったバターをギュッと搾って水分を出していきます

作ったバターをクラッカーに乗せて試食。「美味しい!」あっという間にペロリです。

作ったバターをクラッカーに乗せて試食。「美味しい!」あっという間にペロリです。


牧場見学ツアーを終えて、乳しぼりをして、すっかり気分はカウガールのジュニアでした!

ちょうふチャリティーウォーク(9月13日)

9月13日(日)は、調布市主催の「ちょうふチャリティーウォーク」に参加しました。
ちょうふチャリティウォークの今年のテーマは「仙川の芸術・文化を歩いて知る」です。
仙川の駅前広場から出発して、10箇所のポイントを回るポイントラリー。各ポイントのイベントも楽しみです。
屋台も出て賑やかな駅前公園で受け付けをすませたら、さあ出発です!

地図を眺めてルートを確認。どの道を行くのかな?

地図を眺めてルートを確認。どの道を行くのかな?


第2ポイントの白百合女子大学までGO!

第2ポイントの白百合女子大学までGO!


「クロユリ団地」「みなさん、さようなら」などの映画のロケ地となった緑ヶ丘団地の中を抜けていきます。

「クロユリ団地」「みなさん、さようなら」などの映画のロケ地となった緑ヶ丘団地の中を抜けていきます。


白百合女子大学は緑にあふれた素敵なキャンパスでした!

白百合女子大学は緑にあふれた素敵なキャンパスでした!


第3ポイントの第八中学校では、テニス体験をしました。初めてラケットを持ったスカウトも楽しそう。

第3ポイントの第八中学校では、テニス体験をしました。初めてラケットを持ったスカウトも楽しそう。


仙川キユーポートでは、たまごサブレの引換券をいただきました。

仙川キユーポートでは、たまごサブレの引換券をいただきました。


実篤記念館でお昼を食べました。ヒカリモやザリガニを探して園内を歩きます。

実篤記念館でお昼を食べました。ヒカリモやザリガニを探して園内を歩きます。


最後はせんがわ劇場で楽しいコンサートやダンスを観覧して、駅前公園に戻りました。
ポイントを全部集めて記念品をもらいます。完歩お疲れさまでした!

ポイントを全部集めて記念品をもらいます。完歩お疲れさまでした!

35周年記念キャンプ(8月14日~18日)

今年は178団の35周年記念の年。そこで今年は、記念キャンプとして愛媛県『しまなみ海道』の大三島へ行ってきました。

広島県の尾道から愛媛県の今治までをつなぐ『しまなみ海道』は、島々を結ぶ全長約70キロの海の道です。この「海の道」をサイクリングで走ってみよう! というのが今回の35周年記念キャンプの大きな目標でした。

この日のために、自転車の安全訓練を受けたり、四国の地理・歴史を学んだり、準備を万全にして臨んだスカウト達。ドキドキわくわくを胸に、夜行バスで東京を出発しました。

朝6時に福山に到着。初めての夜行バス、眠れたかな?朝ごはんを食べて、いざ大三島へ出発です。

朝6時に福山に到着。初めての夜行バス、眠れたかな?朝ごはんを食べて、いざ大三島へ出発です。

大三島の宿泊先は「しまなみふれあい交流館」。廃校になった中学校の校舎を改築した宿泊施設です。

「わぁ、ホントに学校だね!」とスカウト達。

「わぁ、ホントに学校だね!」とスカウト達。

荷物を置いて一息ついた後、お隣の大久野島へフェリーで渡ります。大久野島は島内に野生のウサギが700羽もいることで有名な島。歩いていると、そこかしこにウサギさんが昼寝をしていました。
20150814_3

島の交流会館でウサギのクラフトに挑戦! うまく作れたかな?

島の交流会館でウサギのクラフトに挑戦! うまく作れたかな?

キャンプ一日目は、すぐに宿舎に帰って夕食。夜行バスの疲れを癒すために早く休みました。

この日の夕食はシニアとレンジャーが作った焼肉丼とわかめスープ。ごちそうさまでした!

この日の夕食はシニアとレンジャーが作った焼肉丼とわかめスープ。ごちそうさまでした!

二日目は、村上水軍博物館と潮流体験を挟んだサイクリング・デーです。シニアとレンジャーは朝5時に起きて出発し、しまなみ海道のたくさんの橋に挑戦。ジュニアは多々羅大橋へ。ブラウニーは大三島の海を堪能しました。

さて出発!

さて出発!

長い橋に挑戦。海の上を走るのは初めてだったけど、気持ちよかったね!

長い橋に挑戦。海の上を走るのは初めてだったけど、気持ちよかったね!

この日の夕食作りはジュニアが担当。サラダパスタと鶏手羽元のマーマレード煮です。

マーマレード煮は本格的で美味しかったです!

マーマレード煮は本格的で美味しかったです!

三日目はあいにくの空模様。天気とにらめっこしながら自転車で出発した各部門でしたが、なんと、途中の道のりでゲリラ豪雨に遭遇。しかし各部門とも「そなえよつねに」の精神を胸にレインウェアを着て待機。雨雲レーダーを読みながら活動を変更してしのぎました。

峠の山道の途中で雨になったジュニア。あずまやで待機した後、山を下りました。

峠の山道の途中で雨になったジュニア。あずまやで待機した後、山を下りました。

激しい雨も夜にはすっかりやんで、綺麗な星空が出てきました。キャンプファイヤーにはうってつけの天気です。シニア・レンジャーのお姉さん達から教わった歌、覚えられたかな?
それぞれの部門のスタンツもとっても面白くて、あちこちに笑いが巻き起こっていました。
ファイヤーの後は、35周年記念の「35」の灯を見つめながらスカウツオウン。そして、満天の星空を眺めながら流れ星に願いを込めました。

「35」の蝋燭に一つ一つ灯りをともして...。

「35」の蝋燭に一つ一つ灯りをともして…。

最終日は「伯方の塩」の工場見学と大山祇神社詣です。

伯方の塩の「塩ソフト」美味しかったです!

伯方の塩の「塩ソフト」美味しかったです!

20150817_2

推古天皇の時代に創建されたといわれる由緒ある神社。巨大なクスノキが神々しくそびえていました。

神社を詣でたのち、大三島バスストップに戻ってお弁当を食べて福山駅から新幹線で帰京でした。帰りの新幹線では疲れて眠るのかなと思っていたスカウト達。ところが予想を裏切って元気いっぱい! 笑顔で帰宅しました。雨に降られたりキツいこともあったけど、たくさんの思い出が出来たかな?

大三島道の駅でパチリ。楽しかったね!

大三島道の駅でパチリ。楽しかったね!

レンジャー送別会・キャンプクラフト作り(7月19日)

7月19日は、深大寺かに山キャンプ場でジュニアとシニア・レンジャーが野外活動を行いました。

シニア・レンジャーは、今年留学するレンジャーの「野外送別会」として、みんなでテントを建て、野外料理を作って食べました。ジュニアはキャンプクラフトとして「竹のテーブル作り」。角縛りとじゃばら縛りを上手に使ってテーブルを組む練習です。

まずはレンジャーの火起こし。手慣れたレンジャー、さすがです。

まずはレンジャーの火起こし。手慣れたレンジャー、さすがです。

飯盒で米を洗います。こちらも慣れた手つきです。

飯盒で米を洗います。こちらも慣れた手つきです。

ジュニアは竹のテーブルに悪戦苦闘中。ぐらつかないようしっかりと縛るのは難しい!

ジュニアは竹のテーブルに悪戦苦闘中。ぐらつかないようしっかりと縛るのは難しい!

平行になるように押さえながら、しっかりと角縛りで組み立てます。

平行になるように押さえながら、しっかりと角縛りで組み立てます。

シニアはテント建て。手早く建てよう!

シニアはテント建て。手早く建てよう!

ラタトゥイユと梅しそピラフが出来ました。美味しそう!

ラタトゥイユと梅しそピラフが出来ました。美味しそう!

テントも完成!

テントも完成!

ご飯のあとは、置火でサモア。ガールスカウトといえば、やっぱりサモアです!

ご飯のあとは、置火でサモア。ガールスカウトといえば、やっぱりサモアです!

焼いたマシュマロをチョコビスケットに挟んだサモア。ガールスカウトの思い出を胸に、留学がんばってね。いってらっしゃい!

焼いたマシュマロをチョコビスケットに挟んだサモア。ガールスカウトの思い出を胸に、留学がんばってね。いってらっしゃい!