横田基地ワールドシンキングディ(3月11日)
- 2017年03月17日
- 活動

毎年2月22日は、世界中のガールガイド・ガールスカウトが「ワールドシンキングデイ」を祝います。
178団では2月19日に、寸劇や歌やダンス、クイズやゲームなどをしてワールドシンキングディ集会を行いました。
その後、3月に横田基地にあるアメリカのガールスカウトと合同でワールドシンキングディを行いましょう、というお誘いがあり、みんなで参加することになりました。
今年のワールドシンキングディのテーマは「Grow(広げる)」。
この「Grow(広げる)」というテーマにぴったりの外国のガールスカウトとの交流にワクワクしながら、ブラウニーからレンジャーまで横田基地に行ってきました。

広いレクリエーションセンターに100人近い米日のガールスカウトが集合しました。

米・日の国旗の間にガールスカウト連盟の旗を立てて開会式を行いました。
「やくそく」「やくそくの歌」司会と「おきて」の代表宣誓、そして日本側の旗手を178団のシニア、ジュニア、ブラウニーが担当しました。みんな緊張していたけど、立派にやり遂げました。Perfect!
開会式の後は、部門ごとに集まってアメリカ式のアクティビティを行いました。

部門ごとにアクティビティ体験。ジュニア部門は輪になって歌から始めます。

目隠しをした人の椅子の下にある鍵を、音をたてないようにそ~っと取ったのは誰?

ブラウニーは友だちを「植物の絵」で表現。お花だったり木だったり…楽しい絵になりました。

みんな入り乱れて「ペン貸して!」

アクテビティの後は、スワップ(名刺やクラフト)を交換し合いました。
最後に100人以上で会場いっぱいの「友だちの輪」を作って閉会。
その後は、お楽しみのポッドラック(持ち寄り)ランチです!

米日両方の団が持ち寄った料理をバイキング形式でいただきました。どれもこれも美味しそう!

「いっぱい取っちゃったね!」「でも全部食べられるよ!」と笑顔です。

アメリカならでは! レインボーカラーのケーキがデザートです!
食べた後は、みんなでごみやテーブルや椅子を片付けました。驚いたのはアメリカの団では、お父さま方がメインになって料理の準備やお掃除を積極的にされていたことでした。
会場や昼食の準備、広い基地内での車での移動など、多くの保護者・関係者の方々からご協力いただきました。
横田基地のガールスカウト関係者の方々、Friends of US ガールスカウト日米交流友の会の方々、皆さまのご尽力に感謝申し上げます。本当にお世話になりました。
よい交流の機会をいただきありがとうございました。
コメントを残す