ガールスカウトといっしょに遊ぼう!(5月20日)

5月20日(日)に、「ガールスカウトといっしょに遊ぼう!」という体験見学会を行いました。
178団では、毎年5月22日の「ガールスカウトの日」にあわせて、22日近くの日曜日に春の体験見学会を行っています。
今回は5歳から小学三年生までのブラウニー部門の体験見学者を募集し、当日は10組ものお友だちが見学に来てくれました。
受付をすませたあと、ブラウニー・ジュニア・見学のお友だちが混ざったパトロール(班)を5組に分けました。
活動場所が「神代植物公園・植物多様性センター」ということで、それぞれのパトロールには「あじさい」「チューリップ」など、植物の名前をつけました。

パトロールに分かれたら、今回のメインイベント「スタンプラリー」の説明です

植物多様性センターの四つのブロックに隠れている、植物の名前をさがそう!

まずは、「どのブロックから回る?」と作戦会議です

パトロールリーダーが見学のお友だちの手をつないであげて、さあ出発です!

クリアポイントの「キムスゲーム」。シートの上に置いてあるグッズを1分間見て覚え、布で覆って隠します。さぁ、何がいくつあったっけ?

みんなで話し合いながら、「えーっと、ロープとマッキーと…、何があったっけ?」

次のクリアポイントはロープ結び。全員本結びができたらクリアです。見学のお友だちに教えてあげてね!

これでできたかな?

植物の名前あてクイズと各ポイントをクリアしたらゴールです。先にゴールしたパトロールは、お友だちと一緒に「花いちもんめ」をして遊んでいました!
植物ポイントラリーが終わったら、みんなで自由広場に移動して「動物あてジェスチャーゲーム」で遊びました。

背中に貼られた動物が何なのか、声を出さずにジェスチャーで教えてあげます

声を出さずに動きだけで表現するのは、なかなか難しい!

身体をいっぱい使って何の動物か教えてあげよう!
楽しい動物あてゲームが終わったら、最後は閉会です。
体験見学のお友だちも、お父さんもお母さんも、みんなで輪になって「友だちの輪」を作って解散しました。
この日は、J:comの取材が入っており、ジュニア2人がインタビューに答えました。

ガールスカウトに入って良かったことは、ロープを結べるようになったり、役に立つことを覚えられたことです。
晴れて穏やかな天候の中、緑がいっぱいの神代植物公園で行った「ガールスカウトといっしょに遊ぼう!」。
またひとつ、楽しい思い出ができましたね!
コメントを残す