9月28日 防災について知ろう~防災食について~ (ブラウニー)
今日のブラウニー部門(小学1~3年生)の活動は、防災について知ろう~防災食について~でした。レンジャ―部門の高校2年生のスカウトが、仕切って活動をしてくれました。
前半は、防災食についてのクイズをして、そのあとみんなで防災食を買いにスーパーに出発!みんな各々に食べてみたいものを、防災コーナーより選んで買い物をしました。
小学生低学年のスカウトたちは、自分で選んで買うということをとても楽しんでいました。お買い物ってワクワクしますよね。
その後、戻ってからみんなで防災食(保存食)を試食。みんな、自分で選んだものだから、きっと美味しく感じたことでしょう。
そして、自分が買ったものの紹介。どんな味がしたか、消費期限はどのくらい?など、また家で1日分用意するにはどのくらいがいいか、そして何がいいかについて考える時間をとりました。そして、皆で発表しあいました。
みんな、防災について頭と体を使って学ぶことができましたね。
今回の企画は、8月に行われたレンジャー全国キャンプ(全国の高校生のスカウトが戸隠に集まる3泊4日のキャンプ)で防災スペシャルマイスター★★★レンジャーにまかせて に参加したレンジャーのお姉さんが、キャンプで学んできたことをもとに、企画~実施までしてくれました。
部活、文化祭、テストなど多忙な中、頑張ってくれましたね。学びは、インプットだけよりもその後アウトプットをすることによって、自分の物になっていきます。レンジャーのお姉さんもとてもいい経験をできたのではないでしょうか。



========================
ガールスカウトの活動は、子どもたちの「非認知能力」――自分で考える力、協調性、思いやりなど――を育む、目には見えないけれど一生ものの学びの場です。ご興味のある方は、ぜひ体験にいらしてください。
お問い合わせはこちら ガールスカウト東京都第178団公式ブログ » お問い合わせ