 
						
						4月5日(日)は、ユニセフ主催の「ユニセフ・ラブウォーク」に参加しました。
今年は高輪のユニセフ協会から目黒川沿いを歩きながら各国の大使館をめぐるコース。毎年この時期に開催されるユニセフ・ラブウォークは、満開の桜を見ながら歩く楽しさがあるのですが、当日はあいにくの雨。でも、雨に濡れた桜もまた、日本ならではの美しさを感じる風景です。
ユニセフ協会に集まった全員で、軽く準備運動をしてドリンクを貰ったら、いざ、12キロのウォークへ出発です。

傘をさして目黒川沿いを歩きます

途中の公園にあった井戸。都内では珍しい井戸水を汲んでみるスカウト達

目黒区、品川区内の各国大使館をめぐります

雨の中12キロ完歩しました。一年生のブラウニーも完歩。がんばったね!
 
					
									
					
									
						
						
						
												
						2月22日(日)
シンキングデイの集会をおこないました。
シンキングデイ(2月22日)はボースカウト活動を広めたロバート・ヴェーデン・ポウエルと、
ガールスカウト活動を広めたオレブ・ヴェーデン・ポウエルの誕生日です。
この日は誕生日を祝うと共に世界中のガールスカウトの仲間たちを思いやる日です。
今日の集会ではみんなガールスカウトの歴史を少しお勉強しました。
スカウトたちはこの日の為にお手伝いをしてシンキングデイファンドを集めました。
このファンドは世界で困っているガールスカウトたちの為に使用されます。
最後はスカウト一人ひとりが「どんなガールスカウトになりたいか?」を発表しました。
 
 
 
					 
					
									
						
						
						
												
						2015年最初の集会は全部門で高尾山へ行きました。
空気は冷たかったですが、みんな元気に山頂まで登ることができました。
元気な子はどんどん登るのでリーダーの方が大変でした!
山頂付近では遠くのスカイツリーまで見ることができました。
今年も良い1年でありますように!
 
 
 
 
 
					 
					
									
						
						
						
						 
						
						毎年、ガールスカウト東京都第178団では、12月23日にユニセフ募金に参加しています。
2014年は、新宿駅の東口改札付近で募金を行いました。
「世界の子ども達のために、ユニセフ募金をお願いします!」
と、大きな声で呼びかけるスカウト達。
師走のあわただしい駅の構内でしたが、多くの方に足を止めていただき、募金のご協力をいただきました。
どうもありがとうございました!

					 
					
									
					
									
						
						
						
						 
						
						12月7日は、テンダー、ブラウニー、ジュニアの3部門合同で、X’masにちなんだクッキング集会をしました。
テンダーはご飯を炊いて、おにぎりをつくり、お飾り用のにんじんのくりぬきをしました。
そしてブラウニーとジュニアは合同で3つのグループを作り、それぞれのグループで、ハヤシライスのルーと、デザートのザッハトルテをつくりました。
その後、各自テンダーの作ったおにぎりで、可愛らしいご飯のリースをつくりました。
ワイワイガヤガヤと賑やかに、何とか時間内に出来上がり、美味しく食しました!

ニンジンとおくらの星飾り付きおにぎりとハヤシライス。 スペシャルクリスマス・ランチです!

デザートはザッハトルテに粉砂糖の雪をふらせました
 
					 
					
									
						
						
						
												
						11月16日は、ブラウニー全員で話し合って決めた活動、「ポスター作り」を行いました。
ガールスカウトの仲間が増えたらいいね、という話から、「ガールスカウトは楽しいよ!というポスターを作ろう」という事になりました。
思い思いの「楽しいガールスカウト」を、描いたブラウニーです。




					 
					
									
						
						
						
						 
						
						10月26日は178団のテンダー~ジュニアまでが大集合。深大寺のかに山キャンプ場にて、それぞれの活動を行いました。
ブラウニーは、野草園で秋の七草などを教えてもらいました。
キウイの原種の「サルナシ」「あけび」を職員の方のご厚意で試食させてもらいました。
ロープワークは判らないところは教えあいながらがんばります。
空き時間には、かに山のがけでロープを使って遊びました。おしりが真っ黒になるまで遊びましたよ!(そのあとの洗濯が…。でも楽しかったね!)

生まれて初めてアケビを食べました!

ロープワーク。「えーっと、どうするんだっけ?」「教えてあげるよ!」

かに山の崖をロープ一本で登ります。おしりが泥だらけ!
 
					 
					
									
						
						
						
						 
						
						9月28日は、毎年178団で参加している、調布市主催の「調布チャリティーウォーク」に参加してきました。
調布駅前広場から、「スポーツ」をテーマに調布の街に設置されたチェックポイントを歩くウォークラリー。参加費は調布で活動するNPOやボランティア団体への助成金となるチャリティーイベントです。
およそ9キロの長い道のりでしたが、テンダーもがんばって歩きました! 天候にも恵まれ、楽しい一日となりましたね。


小さなテンダーと大きな大魔神!

多摩川の土手を歩け!歩け!